
about
もったいないバナナ炭とは


「バナナ炭」は、流通過程で"規格外"とされたバナナを使って作られた、資源を無駄にしない取り組み商品です。
生産地のフィリピンでは規格外として廃棄されてしまうバナナを資源として有効活用出来ないかと模索していました。ドールのメンバーは土壌改良剤として使われていた「バナナ炭」に注目し、現地スタッフとタッグを組んで検証を重ね、商品化が実現しました。
「バナナ炭」は、まるごと炭になりそのユニークな形状が特徴です。バーベキュー用途としては着火が早いためすぐに焼き始められたり、砕けやすいので片付けもラク。今後は脱臭や調湿、土壌改良材といった、様々な用途に可能性が見込めます。
今までにない発想で限りある資源を有効活用する、そんな生活をバナナ炭をきっかけにしてあなたの暮らしにも取り入れてみませんか?
feature
バナナ炭の魅力
形がユニーク
それぞれユニークな形をしています。
お気に入りを 見つけてみましょう。
着火が早い
まだ~?と言われる前にもう焼けちゃう。
しっかり
焼ける
お肉も野菜もお魚もしっかり焼けます。
燃え切りが良い
約30分程度で燃え切るので、片付けやすい。
とにかく軽い
使う前も使った後も、持ち運びがラク。
how to use
使い方
使い方を写真と共に説明します。

着火剤を囲むように、バナナ炭を組みます。
炭と炭のあいだに隙間を作り、空気の通り道を確保したら、着火剤に火を付けます。

火熾しのあと、約30分程度燃焼します。
サイズによって燃焼時間は変わりますので火加減に応じて足してみてください。

バナナ炭を火種にして、木炭等の火力の強い炭を熾すなど様々な使い方が楽しめます。

燃焼後は崩れて灰になるので後処理も簡単!
user voice
使用者のレビュー・体験談
Quick BBQに最適
10分足らずで火熾し完了。お肉も野菜もお魚も、1回のセットで十分美味しく焼けました。使った炭も砕け易くて片付けもラク。1時間でサクッとBBQが楽しめました。Quick BBQというスタイルに良さそう!

子どもも喜ぶ炭体験
まず面白いなと思ったのが、燃やしたときになんとなくバナナっぽい匂いがするんですよね。なかにはバナナの原型をそのまま留めている炭もあって、「バナナだ!」って宝さがしみたいに興奮するんですよ。これは子どもたちも喜びそう!

圧倒的な利便性
非常に着火しやすく、とても軽量で後片付けも楽なので、その点は一般的な炭に比べて圧倒的に利便性はいいなと思いました。

火おこし用の炭としても便利
火力が控えめなので、火おこし用の役割として便利です。初めにバナナ炭を使い、その後は一般的な木炭などとハイブリッドで使うと早く火がつくし、火力も安定しそうです。

product
商品情報詳細

- 商品名: バナナ炭
- 原材料: バナナ(フィリピン産)
- 生産地: フィリピン
- 箱サイズ: 188mm×495mm×235mm
【使用上の注意】
- ・食用ではありません。
- ・砕けやすいので、丁寧に取り扱ってください。
- ・室内で使用せず、屋外で使用してください。
faq
よくある質問