見た目にも楽しいパイナップル容器に盛りつけて、晴れの日やお祝いの食卓に。
パイナップルチャーハン
- エネルギー(1人分)
- 212kcal
- 調理時間
- 40分
- 塩分量(1人分)
- 2.5g
- エスニック風
- その他
材料(2人分)
- パイナップル
- 1個(果実使用75g)
- ご飯
- 茶碗に軽く2杯分
- シーフードミックス
- 100g
- 卵
- 1個
- ベーコン
- 1枚
- 玉ねぎ
- 1/6個
- にんじん
- 1/5本
- ピーマン
- 1/2個
- にんにく
- 1/2片
- サラダ油
- 大さじ2
- 鶏ガラスープの素
- 小さじ1/2
- ナンプラー(ない場合はしょうゆで代用可)
- 大さじ1/2
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- カシューナッツ(砕いたもの)
- 小さじ2
作り方
-
1パイナップルは葉付きのまま縦半分に切り、それぞれ皮目を上にして置き、果肉を取り出しやすくするために皮目から1~1.5㎝下でギリギリ果肉を切るように包丁を貫通させて切り込みを入れる。表に返して、皮と果肉の境目から1cmほど内側にぐるりと包丁を入れる。芯の部分をV字に切り取り、果肉を取り出してパイナップルの容器を2個作る。取り出した果肉の75g * は1㎝角に切る。
-
2ピーマン、にんじん、玉ねぎ、にんにく、ベーコンはそれぞれみじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1をひき、にんにくを炒め、香りがたったらベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、シーフードミックスも入れて火が通ったら、角切りパイナップルを入れて、塩、こしょうをし、取り出しておく。
-
32のフライパンに残りのサラダ油を入れて熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったらご飯を入れて炒め、具材を戻し入れ、鶏ガラスープの素、ナンプラーを加え、塩、こしょうで味を調える。パイナップル容器に盛りつけ、カシューナッツを散らす。 *果肉は75g使いますが、残りはひと口大に切って密閉袋に入れて冷凍し、ほかのレシピに活用してください。
このレシピに使われている商品のその他のレシピ
-
- 10分
- 128kcal
-
- 5分
- 100kcal
-
- 25分
- 294kcal
-
- 15分
- 387kcal